開発秘話 その3:魔法バトルモード
こんにちは、ディレクターの青木です。
今回は【魔法バトルモード】についてです。
「アドベンチャーゲームにバトル!?」
と思われる方も多いかと思いますが、魔法バトルモードは単なるミニゲームではありません。
このモードは実際にプレイしてもらわないと感覚がわかりづらいのですが
この記事を読んで少しでもイメージをつかんでいただければと思います。
<<2007年05月 | HOME | 2007年07月>>
こんにちは、ディレクターの青木です。
今回は【魔法バトルモード】についてです。
「アドベンチャーゲームにバトル!?」
と思われる方も多いかと思いますが、魔法バトルモードは単なるミニゲームではありません。
このモードは実際にプレイしてもらわないと感覚がわかりづらいのですが
この記事を読んで少しでもイメージをつかんでいただければと思います。
お久しぶりの「ルル様&シモベのどき魔女講座」
第4回「どき魔女の店頭での賢い買い方!」なのですよぉ~!!
うひひひ~
「賢い買い方?」
どういうことだ?ルル?
「どき魔女」がアマゾン様(略してゾン)で上位になったことは覚えてますか?シモベ?
なんと他店舗様の通販でもどんどん売り切れているのです!
それはすごいなあ~
特にツーハンで元気がいいってことなのかな?
オレとしては発売当日に並んでくれるのも嬉しいな…
そーなのです!ルル様も当然当日は秋葉原で購入し、
メイド喫茶でオナゴにひざまくらしてもらって(←勘違いしている)
マッタリとDSで魔女チェックしようと思ってるのですよ!ぐへへ…
それなのに最近のシモベゲーマーはなんと軟弱なことなのかですよ~!
ここは立派に店頭で「どき魔女ください!」と言って欲しいですよ!
「ど き 魔 女 く だ さ い !」
「どきま…」
うっ!!こ、これは厳しい!
「ど き 魔 女 く だ さ い !!!!!」
や、やめろ!!略すな!
普通に「どきどき魔女神判ください」でいいじゃねーか!
まあ、店頭で言うのがちょっとこっぱずかしいシモベがいるのは否定できません
ここは「買いやすいように」天界からいただいた”どき魔女カード”を
ルル様がシモベらにありがたくプレゼントするのですよ!
ど、”どき魔女カード”?
ひひ、そうなのですよ!
このカードをシモベ店員に黙ってスッと出せば「ぐへへ!どき魔女ください!!」と
はづかしい思いをせずにすんなり買うことが出来るのです~!
おおっ!それは凄い!
(い、いや!そもそも「ぐへへ!どき魔女ください!!」って言う必要ねえじゃねーか!)
で、どんなカードなんだ??
こんにちは、ディレクターの青木です。
以前に松下プロデューサーが開発秘話や各モード解説をしていましたが
発売日も迫ってきましたので復習を兼ねて、
開発現場の視点で話題を書いていこうと思います。
今回は【魔女チェックモード】についてです。
はじめまして。
どきどき魔女神判!のディレクター、青木恭美と申します。
前回の事件で松下プロデューサーがいなくなってしまったので自分が代わりに書かせていただきます。
よろしくお願いします。
(ルルとアクジはどこへ行ったんだろう…)
噂の"販促ムービー"がすでに店頭で放映されているみたいですのでチェックしに行ってみてください!
それっぽいお店に行けば見られると思います。
大好評の「ルル様&シモベのどき魔女講座」
第3回「アニメーションのお話」なのですよぉ~!!
おおっ!!
ルルの目がマバタキしている!!
ぐふふふふふふふふ~
ルル様の愛らしいマバタキビームを味わうがいいですっ!
う…うぜえええええっっっ!!本題に入れない!!
仕方がない…、丁稚の牧本召還!出ろっ!